
R7.3.10
和田小学校の3年生・4年生のみんなと和田BEACHでビーチクリーンをおこないました。
和田小学校4年生が海ゴミなどを使ってアクセサリー作りをしていて、一度海ゴミについてお話したいということで、授業へのお誘いをいただきましたので昨年10月に参加してきました。アスケンからはたからのはまプロジェクトの紹介をおこない、子供達からは製作中のアクセサリーを見せてもらいました。

今回は実際にビーチクリーンに行き、海ゴミの現状や、どんなゴミが海には落ちていて、どのゴミがアクセサリー作りに使えるのかなども含め、まずはみんなの一番身近にあるみんなの大好きな和田の海を掃除しに行こうってことで、和田小学校のみんなをお誘いしましたところ、3年生のみんなも一緒に手伝ってくれるということで、3年生・4年生、約40名のみんなでビーチクリーンに行ってきました。

ビーチクリーン開始!!



みてのとおり天気は最高で、和田の一番の魅力である広い砂浜と透きとおった海は最高でした!こんな奇麗な海好きになるにきまってる!
しかしやっぱりゴミはたくさん流れ着いてて、様々なゴミがありました。特に秋冬の日本海は波が高く荒れてるので、お隣の国や様々なところからゴミが流れつくのが現状です。子供達もこのゴミを目の当たりにしてびっくりしてました。



この海ゴミたちがアクセサリーやライフジャケットなど、様々なものに生まれ変われば、海ゴミはたちまち宝物に変わると思います。
海ゴミをただのゴミで終わらせない、”たかはま”のすなはまに”たからもの”をいっぱいにいしていく活動、「たからのはまプロジェクト」。
これからも高浜の海が大好きな人達で大切な海を守っていきたいと思います。

和田小学校の3年生・4年生のみんなありがとう!
和田小学校の先生方、校長先生もありがとうございました!